top of page
授業レポート
Activity
logs
授業レポート
Activity logs



芸術文化行政コース第4期生 制作演習A・B 活動報告6
今週までに私たちは、前回、各班が決めた場所に先週の休講になった時間を利用したりして行ってきました! 今日はその発表内容をパワーポイントにまとめる作業を行いました。 行ってきた場所の様子などを振り返りながら、それぞれが気付いたことを共有して、聞く人たちにより明確に伝わるように...
2024年10月30日


芸術文化行政コース第4期生 制作演習A・B 活動報告5
みなさん、こんにちは! 本日の制作演習では、武蔵野市の文化状況を知るために実際に街へ出て散策を行いました。 このフィールドワークでは三つのグループに分かれて、各自が選定した文化施設へと訪れます。私が所属するC班は、吉祥寺美術館、吉祥寺図書館、吉祥寺シアターの三ヶ所へと足を運...
2024年10月23日


芸術文化行政コース第4期生 制作演習A・B 活動報告4
皆様こんにちは! 私たち4期生は今回4回目の講義で「まちに出よう、まちを知ろう」の活動に取り組み始めました。 「まちに出よう、まちを知ろう」は、武蔵野市内を散策して武蔵野市の文化状況を調査することを目的としています。 今日は3つの班に分かれ、以下2点を決めました。...
2024年10月16日


芸術文化行政コース第4期生 制作演習A・B 活動報告3
みなさん、こんにちは! 本日は、ペアやグループでお互いを紹介する他己紹介を行いました!! 1組の発表内容は主に2つ。 1つは、自身で作成した自己紹介動画です。自分の日常と、芸術文化との出会いについて含めることが課題となっていました。...
2024年10月9日


芸術文化行政コース第4期生 制作演習A・B 活動報告2
みなさん、こんにちは! 第2回目の授業では、他己紹介の準備を行いました。 他己紹介は、まず二人一組のペアになります。 そして、まずは自己紹介動画を作ります。 今回の自己紹介動画のテーマは、「自分の日常と芸術文化に興味を持ったルーツを紹介すること。」...
2024年10月2日


芸術文化行政コース第4期生 制作演習A・B 活動報告1
みなさん、こんにちは。 遂に今日から、芸術文化行政コース制作演習A.Bが始まりました🙌 今回からは私たち第4期生の授業風景や活動内容を発信していきます!! この授業は、フィールドワークやグループ活動、発表を繰り返しながら進行します。...
2024年9月25日


芸術文化行政コース第3期生 制作演習C・D 活動報告12
みなさん、こんにちは! 本日、7月3日の制作演習ではいよいよ週末に控えた展覧会に向けた最後の準備を行いました! この約10か月で準備を行ってきた、展覧会がついに今週末開幕します。 今までの制作演習で、紆余曲折や試行錯誤をしながら映像制作、展覧会準備、広報、アーカイブ制作を行...
2024年7月3日


芸術文化行政コース第3期生 制作演習C・D 活動報告11
第11回目の講義では、マネジメント斑での活動が中心となりました。 4限ではキュレーション班とアーカイブ班は学校で各々作業をし、広報班は作成したチラシをお渡しするために、吉祥寺近郊の施設に伺いました。 どの施設でもチラシを快く受けとってくださり、私たち自身、展示に向けての実感...
2024年6月26日


芸術文化行政コース第3期生 制作演習C・D 活動報告10
皆さん、こんにちは!! 今回の授業では前半はキュレーション、アーカイブ、広報班それぞれに分かれ、展覧会の準備を行いました。 それぞれやらなければいけないこともたくさんある中で、一つ一つタスクをこなしていくことに苦戦しているようでした。...
2024年6月19日


芸術文化行政コース第3期生 制作演習C・D 活動報告9
みなさんこんにちは! 今回は多文化共生とアートプロジェクトの専門家である楊淳婷先生による講義が行なわれました。 楊先生の講義は、私たち学生にとって大変勉強になるものでした。 日本に住む外国人住民やその子供たちが抱える社会的な問題、教育の課題。...
2024年6月12日


芸術文化行政コース第3期生 制作演習C・D 活動報告8
みなさん、こんにちは! 今回の授業では、前半に映像制作班での活動、後半に展覧会のマネジメント班での活動を行いました! 前半では、各班ごとに展示の構想から具体的な展示案をさらに練り直すなど、映像作品の展示に向けての準備を進めました!...
2024年6月5日


芸術文化行政コース第3期生 制作演習C・D 活動報告7
みなさんこんにちは! 本日は先週行われた試写会の振り返りを行いました。 先週の試写会では、映像制作にご協力くださった方々に映像作品をお見せすることが出来ました。 上映後には参加者の方々とコミュニケーションをとる時間を設け、その時に頂いたご意見、ご感想を今回コース内で共有しま...
2024年5月29日
芸術文化行政コース第3期生 制作演習C・D 活動報告6
皆さんこんにちは! 今回は、映像作品の制作にご協力いただいた方々へ向けた試写会を行いました! 各グループ、先生方から多くの意見、アドバイスをもらい、映像作品のブラッシュアップを重ねてきました。 試写会当日も、試写会会場に向かうまで修正や調整を行うほど、本当にギリギリまで作品...
2024年5月22日


芸術文化行政コース第3期生 制作演習C・D 活動報告5
みなさん、こんにちは! 今回の授業では、来週に迫った上映試写会に向け、映像作品の最終調整を行いました。 試写会の予行練習として、自分たちの作品はどんなものなのか、上映形式はどんな風にするのかを説明してから、映像を先生方と他のグループの学生に見てもらい、より良い作品にするため...
2024年5月15日


芸術文化行政コース第3期生 制作演習C・D 活動報告4
みなさん、こんにちは! 今回の授業では、前回に引き続き各班で映像制作の進捗状況を発表しました。 楊先生、友政さん、槇原先生からアドバイスや質問をいただき、動画作成だけでなく、自分たちの動画作品自体への理解も深めました。 自分たちの班の動画だけではなく、他の班の進捗やテーマ、...
2024年5月1日


芸術文化行政コース第3期生 制作演習C・D 活動報告3
今回の授業では、班ごとに春休みを使って撮影や編集作業を行なった、その進捗状況の中間発表を行いました。 また今後の流れや、アドバイスを楊先生をはじめ昨年からお世話になってるアーティストの友政さん、槇原先生からフィードバックをいただきました。...
2024年4月24日


芸術文化行政コース第3期生 制作演習C・D 活動報告2
みなさん、こんにちは! 今回も動画制作の班、マネジメントの班にわかれて作業を進めました。 動画制作作業では各々の班が集中して作品作りを行っていました。 動画を撮り終えて編集作業に着手する班が多く、計画的に進めている様子が見られました。...
2024年4月17日


芸術文化行政コース第3期生 制作演習C・D 活動報告1
春休み明け初めての授業では、久しぶりに対面で全員のメンバーが揃い、新学期と合わせて展示会に向けての新たなスタートを切りました。 授業時間の前半は動画制作グループで集まり、撮影が終了している班は映像作品の編集について、撮影をこの後に控えたグループは撮影の段取り等についてミーテ...
2024年4月10日


芸術文化行政コース第3期生 制作演習A・B 活動報告12
みなさん、こんにちは! 今回の授業では、1月17日に行われる武蔵野市国際交流協会さん・武蔵野文化生涯学習事業団さんへ向けての企画説明会の準備を行いました。 具体的な作業内容としては、企画説明用のパワーポイントの作成、ブラッシュアップを行いました。...
2023年12月20日


芸術文化行政コース第3期生 制作演習A・B 活動報告11
みなさん、こんにちは! 本日は協働アーティストの友政麻理子さんをお迎えして、特別講義をしていただきました。 授業の前半では友政さんが外国籍の方と撮影した作品や友政さんが発起人として始動した プロジェクト「知らない路地の映画祭」で外国籍の方が中心となって撮影した映像作品を見ま...
2023年12月13日
bottom of page