top of page

芸術文化行政コース第4期生 制作演習A・B 活動報告4

  • seikeiartbrilliant
  • 2024年10月16日
  • 読了時間: 2分


皆様こんにちは!

私たち4期生は今回4回目の講義で「まちに出よう、まちを知ろう」の活動に取り組み始めました。

「まちに出よう、まちを知ろう」は、武蔵野市内を散策して武蔵野市の文化状況を調査することを目的としています。


今日は3つの班に分かれ、以下2点を決めました。

①どこに調査に行くのか(武蔵野市の文化施設などから選ぶ)

②いつ調査に行くのか


武蔵野市に数多くの文化施設があることは知っていましたが、班内の話し合いやリサーチの中で今まで知らなかった施設を発見したり、名前だけ知っていた施設の詳細や理念を学ぶことができたり、新しい発見に満ちた講義でした。

武蔵野市文化振興基本方針を参照しながらの作業でしたが、武蔵野市の文化振興の基本方針だけでなく、文化関連施設の分布図、その文化施設の利用率など、非常に興味深い情報も得ることができました。


また、調査する際「施設の周辺環境」「来場者層」なども大切な調査対象なのだと学びました。

来場者に関しては、芸術文化への興味関心が薄い方達にも注目する必要があります。そのような方達が文化施設とどのように関わっているのか、どのような意識を持っているのか、芸術文化に深い関心を抱く自分たちとは異なった立場の方達の視点を待つことの難しさを実感しました。


今回の講義で学び得た視点をもとに、調査でどのような結果が得られるのか今から楽しみです!


最後に余談なのですが、コースが始まったばかりにも関わらず、どの班も活発な意見交換が行われており、笑顔で楽しげな様子が見受けられました!講義を通して仲間同士の仲をこのまま深めていけたら嬉しいです。

次回授業レポートもお楽しみにお待ちください!

成蹊大学
文学部

​芸術文化行政コース

2022  成蹊大学文学部芸術文化行政コース

bottom of page