top of page

芸術文化行政コース第4期生 制作演習A・B 活動報告13

  • seikeiartbrilliant
  • 2024年12月18日
  • 読了時間: 2分


みなさんこんにちは!


今回の授業では先週に引き続き、友政さんへ向けた企画構想発表会に向けた準備を行いました。具体的な内容としては各班で企画説明用のパワーポイントを作りつつ、先生や全体に進捗具合や現段階で考えていることを共有しました。


キュレーション班ではタイトルに込めたい思い、キーワードは出てくるのですがこれだ!というタイトルが思いつかず話し合いは難航しました。やはりタイトルはこのプロジェクトの最も重要な点であり、一朝一夕では決まらず、コース生全員の意見を反映させて考えたいと思いました。


ほかの班も先生のフィードバックをもらい今週末の企画構想発表、そして年明けのプレゼンテーションに向けて自分たちのやるべきことやそのスケジュール、イベントの具体案などの見直しを行っていました。やはりこのようなプロジェクトに携わるのが初めてなため、どのようなペースで進めていくべきか、のちのちどのような課題が出てくるか、などわからないことが多く、先生にアドバイスをいただきながら、より具体的で現実的なものにブラッシュアップできています。



また、今回私たちはプロジェクトを進めるにあたって、「広報班」「キュレーション班」「アーカイブ班」「トークイベント班」とわかれて作業しています。しかし、作業を進めていくうちに班の垣根を越えて互いに補完しあう必要があることを実感しました。お互いに明確に担当が分かれているものもありますが(キュレーション班は展示のレイアウトを考える、広報班はSNSを活用して集客するなど)、みんなで一つのプロジェクトを作り上げているんだ!という意識をこのコースの授業を受けるたびに感じることができています。


企画構想発表まで残り少ないですがみんなで友政さんに私たちの考えている案をしっかり伝えられるように頑張ります!

成蹊大学
文学部

​芸術文化行政コース

2022  成蹊大学文学部芸術文化行政コース

bottom of page